【ミクロチュン付き】tail サンコウチョウの傘 ライトブルー
¥ 5,940
商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しとりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
ご了承下さい。
2021年3月3日より
【ミクロチュン付き】を再開致します。
こちらの傘をお買い上げの方に、ミクロチュンを1チュンプレゼント致します。
※台座やスズメのポーズは、弊社におまかせいただきます。ご了承ください。
ミクロチュンはマグネットが入っとりまして、タオルハンガーや瓶の上、フォトフレームなど、家のちょっとした金属にとまらせますと不思議とミニュチュアな風景にかわります。
実際のスズメからは1/12サイズ。
フィギュアの規格は1/12が多いそうでして
お好きなキャラクターの肩に、スズメをのせれます。
付属の木製の台座は、「リビセン」こと、ReBuilding Center JAPAN(リビルディングセンタージャパン)さんから提供いただいた古材です。
それを、愛知県長久手市にあります、障がい福祉サービスつばさの皆さんに
面とり(角をやすりでけずり、危なくないようにする)加工をお願いしています。
巡り巡って、お届けする。そんなチュンです。
よろしくお願い致します。
----------------------------------------
ReBuilding Center JAPAN(リビルディングセンタージャパン)
長野県諏訪市で、古材と古道具を販売する建築建材のリサイクルショップを営んでいます。
リビセンさんは家屋や工場の解体や、お片づけの現場に、大家さんから直接連絡をいただいてお伺いし、行き場を失ってしまったものをレスキューし販売しています。
https://rebuildingcenter.jp/
----------------------------------------
障がい福祉サービスつばさ
利用する誰もが、ひとりの尊厳ある人として尊ばれ、心や体が健康で健全に活動できる場や活動を提供します。ご本人の意向、生活リズム、社会性の意識(人との健全なかかわり)、誰もが慣れ親しんだ地域でいきいきと暮らせることを目標として自立支援いたします。
http://www.momochidori.jp/publics/index/39/
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥ 10,000 will be free.
株式会社とり × Tail サンコウチョウの傘
長い尾羽が特徴のサンコウチョウをベルト部分にデザインした晴雨兼用傘。
デザインスタジオ「MicroWorks」が提案する人気の傘「Tail」 とのコラボレーションアイテムです。
傘のベルトにこだわった「Tail」シリーズ
「Tail」シリーズは、多種多様なデザイン・機能性がある傘のなかで、これまでどこか画一的だったベルト部分に注目したことから生まれました。
傘の上に乗った動物たちのシッポがベルトになり、本体をくるっと束ねる人気のシリーズです。
今回のコラボレーションでは、長い尾羽を翻し、新緑の林のなかを巧みに飛びまわるサンコウチョウの様子をイメージして、株式会社とりがデザインしました。

イエロー
傘を差して歩くと、動きに合わせて尾羽がゆらゆら。
まるでサンコウチョウと一緒にお散歩しているような気分に。
美しいサンコウチョウのシルエット
さえずる声が「ツキヒーホシ(月・日・星)、ホイホイホイ」と聞こえることから、三つの光=三光鳥(サンコウチョウ)と名付けられた、とても美しい由来をもつ鳥。
毎年5月頃日本にやってきて、秋に南方へ渡ります。
雨傘が欠かせない梅雨時や、日傘が活躍する夏場にちょうど日本で見ることができる鳥なので、傘のモチーフとしてもぴったりです。

©photoAC
そんなサンコウチョウを切り絵のように表現し、透けるシルエットを楽しめるようデザインしました。
雨や強い日射しにうんざりしたときは、ぜひ傘を見上げてみてください。
きっと羽が生えたような軽やかな気持ちになりますよ。
↓グリーンティ

ずっと大切にしたい傘
近年は、ビニール傘を使う方も多いことと思います。
でも、ビニール傘に愛着を持つ方はきっと少ないでしょう。
そのため、道端に捨てられていたり、どこかに置き忘れて放置されていたりします。
株式会社とりは、海洋プラスチックゴミから海鳥を守る活動に賛同しており、商品作りにおいても、なるべくプラスチックを使用しないようにしています。
この傘も、石突き(傘の先端)、つゆ先(骨の先)、ハンドル(柄)の部分は木で出来ています。
使っていくうちにどんどんなじんで、風合いが増してくるのを楽しんでください。

↑イエロー
また生地は、傘メーカーで製造の際に出る残布を使用。
倉庫に眠っているさまざまな生地を使用し、少量生産で作られています。
タイミングを逃すと、もう二度と手に入れることができない生地もありますので、もしお好きな色があれば、ぜひお早めにご注文くださいね。
そんな一期一会の傘ですので、きっと愛着を持って、ずっと大切にしたくなるはず。
そこからすこしでもプラスチックゴミの減少につながったらうれしいです。

もちろん機能性もバッチリ。
大きめの作りなのでしっかり体を覆ってくれ、リュックやショルダーバッグなどの荷物も雨に濡れにくいです。

レッド
ベルト部分はマジックテープで、サンコウチョウの体のどこにでも留められます。
ボタンのように位置を合わせる必要がないので、適当にぐるりとまとめるだけでOK。
急いでいるときなど、とっても助かるポイントです。
グリーンティ
すべての生地で80%以上のUV遮蔽率があり、濃い色は90%以上紫外線をカットします。
全13色のなかから、ぜひお気に入りを見つけてください。
親骨:約60cm
直径:約85cm
開傘時直径:約100cm
----------------------------------------
MicroWorks
https://www.microworks.jp/
海山俊亮によって2003年に設立されたデザインスタジオ。
様々な工場や職人の協力を得て、大量生産ではなく適量生産によるオリジナルプロダクトの企画・デザイン・販売を行う。
2013年に築60年の工房付民家をセルフリノベーションし、アトリエ&スペース「杉並 海の家」をオープン。
様々な展示やイベントを開催していたが、物件の事情により2018年9月に閉鎖。
2019年3月に「umi neue(ウミノイエ)」として品川区に移転再オープン。
オリジナルプロダクトの他、古物や用途の曖昧な道具や部品、オブジェクトなどを販売する他、様々な展示やイベントなども開催。
photo:Yuji Shiraki
text:ai iwai